2009年08月13日

今日は窯の日。

今日は窯の日です。
やっと積み終わり~只今から焼成です!
17時間位かかるので夫は今日は窯に泊りこみですー!icon10

今回も醤油差しや、飯碗など色々入ってます!

ん~icon10今回の修正は私の苦手な物だったので集中してしていたら汗がタラタラicon11なんとか積み終えたのでホット一息です。。


その苦手な物↓


今日は窯の日。

醤油差しの修正は皿などに比べ若干手間がかかるんです。。icon10
今日は窯の日。

こんなタラリ~っと垂れている所などを指などで修正していきます!
指が入らない所は細い物を使いはげないように慎重にicon23
今日は窯の日。

蓋も一つづつ外側と内側に釉薬をかけます!


そして~


今日は窯の日。

積んでいきます!



そして只今焼成中・・・・・・・。



ちゃんと焼きあがりますように!!



有田焼窯元 大日窯公式サイトへ! 有田焼民芸食器 大日窯オンラインショップ
同じカテゴリー(大日窯)の記事画像
陶鈴走れはしれ!
2014年干支陶鈴できました。
この季節。
脱走の悲劇。。。
あっという間に田植えの季節。
掲載していただきました!
同じカテゴリー(大日窯)の記事
 陶鈴走れはしれ! (2013-11-08 16:43)
 2014年干支陶鈴できました。 (2013-10-10 10:05)
 この季節。 (2013-10-05 13:11)
 西日本陶磁器フェスタお礼。 (2013-09-18 14:44)
 第35回西日本陶磁器フェスタへ出店します! (2013-08-30 16:16)
 脱走の悲劇。。。 (2013-06-19 16:13)

Posted by 大日窯  at 16:29 │Comments(6)大日窯

この記事へのコメント
窯焼き頑張れーー!
夫くん。
Posted by 星キッズ at 2009年08月13日 17:59
実に奥が深い!!
勉強になる~!!!
こうして一つ一つ丁寧に仕上げられたものが
店頭に並んでいると思うと、愛着が湧きますね~❤
Posted by ❤まりも❤❤まりも❤ at 2009年08月13日 22:43
星キッズさんへ
ありがとうございます!
今朝5時に焼きおわりました^^
窯をあけるまでドキドキです。
Posted by 若夫婦 at 2009年08月14日 09:21
まりもさんへ
うん!本当に奥が深いですっ。。
もっと勉強しなきゃっ!!

ほんと愛着が湧きます×100*:.。☆..。.(´∀`人)
Posted by 若夫婦 at 2009年08月14日 09:23
自分で作った木ヘラで、釉仕上げしていたの思い出します。

息を飲みますよね。

仕上げ終わりを板に置くのもどひゃ-って感じ!!

立ちもんは扱いが!!

釉掛けがへたっぴだったので、急須のハンドル下に

溜まりが出来たり、変な穴がぷちっとできたり!!


思い出すだけで、汗が、、、、。

窯お疲れ様です。

                       職妻
Posted by 相談室職員 at 2009年08月14日 22:01
職妻さまへ
そうですよね^^
私おっちょこちょいなんでいつも集中して作業してます^^;
少しでも気を抜くと怖いんで…。
集中しているといつも以上に汗が…。
頑張ります!
職妻さんも職員さんも毎日お疲れさまです!
お仕事頑張ってくださいっ!
Posted by 若夫婦若夫婦 at 2009年08月17日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。